ページを選択

Simlab XP1クランクセット:テストと意見

Sim Racer

Pilote e-sport & Passionné de Sim Racing, j’ai décidé de partager ma passion sur ce site web.

シムラボXP1

メリット

  • 高度に調整可能なクランクセット
  • 優れたビルド・クオリティ
  • 200 kg ロードセル

デメリット

  • ABSのハプティック・フィードバック(振動)なし
  • 標準ではサポートとフットレストはない

会社概要 シムラボ は、シムレーシング市場において少し歴史が浅い。2015年に発売されたのは、創業者が良質で手頃な価格のシムレーシング用コックピットを見つけられなかったという単純な理由からだ。当時の選択肢は、そしてこれはいくつかのブランドではまだそうなのだが、高品質のものは高価で、他のものはForza Horizonをプレイするアマチュア層向けでAssetto Corsa向けではなかった。

Simlabの製品レンジは主にコックピットだが、ペダルボード、ハンドブレーキ、ダッシュボード、その他セットアップをカスタマイズするためのレーシングアクセサリーなど、シムレーシング周辺機器もカタログに含まれている。

ペダルといえば XP1 は、業界のヘビー級選手に対するオランダブランドの回答だ。 少なくともこのセグメントでは、ほとんどの競合他社が100kgのロードセルクランクセットを提供しているのに対し、XP1はその2倍の値を提供し、場合によっては油圧装置と比較することさえできる。 以下では、XP1が競合製品に対してどのような評価を得ているかを詳しく見ていこう。

クランクセットの主な特徴

  • アルミニウム構造全体
  • 2ペダルと3ペダルの2種類から選択可能
  • PCおよびRaceDirectorに対応
  • 全箇所で調整可能なペダル
  • 200 kg ロードセル
  • ペダルの16ビット分解能
  • ケーブル配線やPCとの接続を簡単に管理できるコントロールボックス
  • ブレーキ用とアクセル用のエラストマーとスプリングが付属。
  • 磁気センサー付きアクセル&クラッチペダル

 

デザイン

XP1のデザインは実に見事で、最初に目にしたときから高級感を漂わせている。 美しいだけでなく、ミニマリストでもあり、どんなセットアップにも完璧にマッチする。

ペダルは黒で、グレーのフレームの一部。 フロントにはペダル調整用の小さなノブがある。 リアには抵抗システムがあり、こちらもブルー、LCはゴールド。 私が知る限り、これは現在市販されているクランクセットの中で最も美しいもののひとつだ。

Simlab XP1 クランクセット テスト&レビュー

カスタマイズされた組み立て

まず残念なのは、XP1の組み立てだ。 箱の中に入っているのは、購入時の選択によって2本か3本のペダルだけ。 XP1にはプレート、ブラケット、フットレストさえも標準で付属していない。 特にXP1は予算が限られており、調整可能なスタンドは90ユーロもしない。

各ペダルは個別なので、それに対応できる最新のシャーシが必要だ。 組み立ては比較的簡単で、ペダルの両側に2本のレールがあり、ネジとボルトを取り付け、シャーシにマウントできるようになっている。 すべてのハードウェアはXP1の箱に入っており、さらに” T「アルミニウム製コックピット

 

製造と仕上げ

XP1はオールアルミ構造で、部品も金属製です。 その品質は、他のSimlab製品に匹敵する一流品だ。 これは、最初に梱包を解いた時、ペダルを手に取るとすぐにわかります。

仕上げに関しては、それは明らかだ。ペダルのすべてのパーツが完璧に加工され、傷やバリなど何もない。ペダルプレートから調整ノブ、製品の部品の組み立てに至るまで、まさに完璧だ。しかし、譲歩を余儀なくされ、それがXP1のコントロール・ボックスに反映された。これは本当に安っぽいプラスチックで、手でちょっと強く挟んだり、落としたりするのが怖くなるようなものだ。幸いなことに、このパーツはコックピットの後部に取り付けられ、二度と姿を現さないように意図されている。

 

ボトムブラケットの設定

そこで、XP1で利用可能なセッティングについて。 工具が必要なものもあります。 そしてほとんどの人には、その必要はない。 このクランクセットでは、ペダルの高さと角度、ペダルプレートの角度、エンドストップ、スプリングの硬さ、エラストマーの硬さ、サムホイールを使ったスプリングのプリロード、ペダル全体の硬さを調整できる。

それは物理的な設定のためだった。 もちろん、Simlabは以下の方法でソフトウェア設定を提供しています。 レースディレクターXP1がPCに接続されると、このようになります。 簡単に言うと、ペダルはアクセル、ブレーキ、クラッチペダルのいずれでも高度に調整可能だ。

Simlab XP1 クランクセット 画像2

プレー中の感覚

XP1をコックピットに取り付けたら、数周走ってみよう。 第一印象は、右足のスロットルペダルが非常にスムーズで、素晴らしいと言わざるを得ない。 ペダルは調整可能で、さまざまなシムレース競技に対応できる。 しかも、スプリングは交換可能で、抵抗値を調整できる。

ブレーキペダルはまったく別の話だ。 アクセルペダルと同じ設定に加え、エラストマーとスプリングを交換して右足のフィーリングを変えることもできる。

ロードセルは、このセグメントのほとんどの製品に見られるように、2ステージシステムです。 スプリング(第1段)が制動力の約70〜80%を受け持ち、もちろんスプリングは交換可能で、残りの%はエラストマーが受け持ち、揺るぎないフィーリングを提供する。 フィーリングという点では、XP1は、特にブレーキペダルと200kgのLCのために、純粋なシムレーシングの至福を味わうことができる。 ABSに触覚フィードバックがないのが少し残念だが、XP1でブレーキングするコツをつかむには、サーキットを数周すればいい。

最初のブレーキストロークでデッドゾーンはまったく感じなかった、 レースディレクターを使えば、このクランクセットのあらゆる面を調整できる。

 

互換性

他のSimlab周辺機器と同様、XP1はPCとのみ互換性があります。 ペダルボードに付属している小さなボックスは、Windowsが動作するコンピューターにUSBで接続できます。

また、シムレーシングタイトルについては、業界のトップメーカーである AC, ACC, iRacing, AM2, RF2など。 さらに、RaceDirectorでは、このデバイスをシムレースに関する多かれ少なかれすべてのものに対応するように設定できる。

Simlab XP1 クランクセット 画像1

コストパフォーマンス

XP1には4つのオプションがある:499ユーロの2ペダル・バージョン、649ユーロの3ペダル・バージョン、399ユーロの3ペダル・バージョン、そしてXP1ブラック・エディション。 ブラック・エディション で649ユーロ、クラッチペダルのみで199ユーロ。 オプションのアクセサリーセクションもあり、コストパフォーマンスを抑えるためだろう。

競合製品に比べ、XP1は非常にアグレッシブな価格設定で、優れたコストパフォーマンスを実現している。確かに、ベースプレート付きの3ペダル構成にすると、価格は740ユーロ程度になるが、それでも最高品質の製品、しかも高性能の製品としては、非常に良い価格だ。Fanatec ClubSport Pedals V3Invertedが600ユーロであることをお忘れなく。

 

私の評決

SimlabのこのXP1を使うのは本当に楽しかった。美しく、便利で、パワフルで、調整可能で、何よりも競合製品と比べて魅力的な価格だ。すでにPCに良いロードセルペダルボードを持っているならば、XP1を使ってもSimlabの製品に夢中になることはないだろう。他の製品同様、プレミアムなシムレーシング周辺機器であることに変わりはないが、そのセグメントに革命を起こすものでもない。そして、もしあなたがコンソールレーサーなら、XboxとPlaystationプラットフォームと互換性がないため、検討する価値すらないだろう。ファナテックは、この分野では文句なしのマスターであり続けている。

しかし、PCセットアップ用のロードセル・ペダルボードを検討しているなら、XP1は間違いなく一見の価値がある。 優れたペダルセッティング、200kgのロードセル、高級ドイツ車に匹敵するビルドクオリティ、そして抑えた価格。 率直に言って、初めて購入する人にとって、XP1は良いLCペダルボードの条件を全て満たしている。

Simlab XP1 クランクセット 画像4

シムラボXP1

コストパフォーマンスに優れた高性能クランクセット。

Notez cet article

Vous risquez également d’aimer…

P1Sim ミストラル:テストと意見

P1Sim ミストラル:テストと意見

P1Sim ミストラルメリット 2ペダルまたは3ペダル 素晴らしいレースのフィードバック アクセルとブレーキの触覚フィードバック 完全に調整可能なペダル(ハードウェアとソフトウェア) デメリット...

ファナテックCSLペダル:テスト&レビュー

ファナテックCSLペダル:テスト&レビュー

ファナテックCSLペダルメリット オールメタル構造 競争力のある価格 ファナテックカタログでアップグレード可能なクランクセット すべてのプラットフォームに対応 デメリット 足元のブレーキペダルが非常に柔らかい...

Moza CRP:テスト&レビュー

Moza CRP:テスト&レビュー

モザCRPメリット アルミニウム合金構造 優れたビルド・クオリティ ブレーキにロードセル、その他のペダルに調整式スプリング フルアジャスタブル3ペダル デメリット ブレーキペダルのエラストマーを交換するのは、少々デリケートな作業だ。...

Moza SR-P : テスト & オピニオン

Moza SR-P : テスト & オピニオン

モザ SR-Pメリット オールメタル構造 ロードセルブレーキペダル 優れたビルド・クオリティ 調整可能なペダル デメリット コンソールとの互換性はない 同一フィーリングのクラッチペダルとアクセルペダル ショートストロークのロードセル...

スラストマスターT3PM:テスト&レビュー

スラストマスターT3PM:テスト&レビュー

スラストマスターT3PMメリット すべてのペダルは調整可能 コンソールおよびPCに対応 スプリングによりブレーキペダルの抵抗を調整可能 堅牢な構造 デメリット 競合他社のロードセルと比較すると、価格はあまり魅力的ではない...

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Pin It on Pinterest

FANATEC : La meilleure marque Sim Racing
This is default text for notification bar