ページを選択

スラストマスター・ダイレクトドライブT818:テスト&レビュー

Sim Racer

Pilote e-sport & Passionné de Sim Racing, j’ai décidé de partager ma passion sur ce site web.

スラストマスター・ダイレクトドライブ T818

メリット

  • 非常に優れた品質
  • Thrustmasterエコシステム全体と互換性あり
  • エンスージアストのための素晴らしいドライビング感覚

デメリット

  • PCコンパチブルのみ
  • スラストマスター製ステアリングホイールを取り付けるには、専用のプラスチック製QRアダプターが必要
  • 既存のエコシステムは、ダイレクト・ドライブ・ベース用に設計されていない。

これだ! ついにその日がやってきた。 スラストマスター基本を学ぶ ダイレクトドライブ!フランスのシムレース周辺機器メーカーであるThrustmasterの愛好家たちは、特にこの製品の発売後、ほとんど希望を捨てていたと言わざるを得ない。 ロジクールG Pro 昨年のことだ。 だが、遅かれ早かれだ。

ダイレクト・ドライブ・ベースの競争は、ここ数年、特に市場をひっくり返すような新しいブランドの出現によって激しさを増している。 などのメーカーがある。 モザ・レーシング, シマジック, アセテック・シムスポーツなどなど、シムレース周辺機器では「新参者」ですが、それでもダイレクトドライブベースに関しては、非常に優れた製品カタログを持っています。

業界のテナーは紛れもなく ファナテック, ロジクールそして スラストマスターシムレースに長く携わってきたブランドだ。 ただし、わが国の周辺機器メーカーがダイレクト・ドライブの世界に足を踏み入れるには時間がかかった。 今日ご紹介するのは T818T818の長所と短所、そして私の意見をお伝えしよう。

 

ベースの主な特徴と技術的特徴

  • ベース・ダイレクト・ドライブ(10nm定トルク
  • RGBフロントパネル
  • PCのみ対応
  • 5kgウェイト
  • USB-C、RJ45、ペダルボードソケット
  • 金属製
  • カスタマイズ可能なカラー
  • 回転角度40°~1080

 

デザイン

人々が何と言おうと T818 はかなりユニークなデザインをしている。 他のブランドと同じことをする代わりにね、 スラストマスターは、初のダイレクトドライブ・ベースに六角形のデザインを採用するという、かなり独創的な道を選んだ。

メタル構造で、前面にはRGBのストリップがあり、ベース全体をぐるりと囲んでいる。側面には、異なる色のメタルプレートという形で2つのカスタマイズ可能なエレメントがある。 もちろん、これらのプレートはオプションで、5種類(青、オレンジ、白、グレー、黒)あり、いくつかの情報によれば、後日、他のプレートもカタログに追加される予定だという。

正直なところ T818 は、目にしみるベースではなく、時間をかけて鑑賞できるベースである。 私が知る限り、この道路は今でも多くのライダーを魅了する素晴らしい環状道路だ。

スラストマスター・ダイレクトドライブ T818

カスタマイズされた組み立て

組み立て T818 は、M6ネジ用の4つのスロットを使って底面から取り付けます。 コックピット用(別売キット40ユーロ)とデスク用の2種類。

固定 T818 机の上でも、コックピットの中でも。 デスク用には、ベースのトルクに耐えられるよう設計された、非常に質の良いオールメタル・クランプがある。 他のスラストマスターの周辺機器と同じように、一度固定するとまったく動かない。 この点では、フランスのシムレース周辺機器メーカーに失望することはない。 しかし、コックピットには、以下のものを使用することを強くお勧めします。 T818ベースのトルクで家具が破損する恐れがあります。

 

製造と仕上げ

初のダイレクトドライブベース スラストマスターのハウジングに金属を採用した。 T818. 非常によくできていて、仕上げもよく、サイドにはカスタマイズ可能なプレートがついている。 フロントのQRは金属製で、車輪を素早く取り外してベースに取り付けることができるリングが付いている。 ドライブシャフトに取り付けられているQRは金属製ですが、フライホイール側はそうではなく、接続にはプラスチック製のアダプターが必要です。 これについては、また後述する。

それ以外は非常によくできている。 品質はそこそこで、価格を考えれば良いことだ!

 

ベースを使いこなす

ダイレクトドライブ・ベースに慣れている人なら、これを手にしたとき、かなり奇妙なことに気づくだろう。 重量だ。 構造は金属製で、モーターは10nmの定トルク(最大トルクはそれ以上)を発生するにもかかわらず、ベースの重量はわずか5kg。

私としてはかなり貧弱だし、寸法も同じだ。 ラ T818 は、コンパクトで軽量なベースなので、セットアップが簡単です。 そうそう、ベースを手に取るのは設置するときだけで、その後は場所やセットアップを変更するとき以外は触ることはない。

スラストマスター・ダイレクトドライブ T818

プレー中の感覚

今こそ T818 その腹の中にある。 詳細を説明する前に、私は次のことを指摘したい。 T818 スラストマスターソフトウェアで調整可能。 設定項目は多くないが、走行モード(コンフォート、スポーツ、パフォーマンス、エクストリーム)を変更するのに便利だ。

フィーリングという点では、我々はかなり恵まれている。 10nmのコンスタントトルクは、使用するモードにもよるが、良好なドライビングフィールとかなり高いレベルのリアリズムを与えるのに十分だ。 の方が好きだ。 パフォーマンスというのも、前のクルマが何をしているのかを本当に伝えてくれる唯一のものだからだ。

ダイレクトドライブのライバル(CSL DD、Moza R9)同様、ベースはレスポンスがよく、コミュニケーションに優れるが、フォースフィードバックに関しては本格的なカスタマイズはできない。 この制限は明らかに、ダイレクトドライブベースを考慮に入れてアップデートされていないスラストマスターのソフトウェアに起因している。 この周辺機器の問題はそれだけではない。

ということを考えると T818 は新しいQRの新しいベースなので、この周辺機器と古いスラストマスターのステアリングホイールの間には、何らかの仲介役が必要だった。 プラスチック製のQRアダプターは、正直なところ他とは比べ物にならない。 どんなホイールを使っていても、ベースとステアリングホイールの間に多少の柔軟性を感じるのは避けられない。 少なくとも、スラストマスターが新しいステアリング・ホイールを発表するまでは、このベースを使い続ける自信はない。

 

互換性

QRアダプターのおかげで、すべてのThrustmasterホイールを T818. これは、すでに同ブランドのエコシステムの一部となっている人々にとってはプラスであり、Thrustmasterが他の周辺機器なしでベースだけをリリースしたため、マイナスでもある。

プラットフォームにとっては大きな驚きだ。 T818 が今のところPCにしか対応していないのは本当に残念だ。 シムレーシングタイトルに関しては、市販されているものはすべて T818 少しの問題もなく。 ただし、ソフトのサポートはかなり軽いと予想される。

スラストマスター・ダイレクトドライブ T818

コストパフォーマンス

価格は650ユーロで、このベースは競合製品との関係では良い位置にあるが、あくまで価格面においてである。 しかし、例えばQRアダプターのように、メーカーの選択の中にはまったく正当化できないものもある。

しかし T818 ベースは、Thrustmasterのダイレクトドライブベースの世界における最初の試みとしては、かなり良いコストパフォーマンスを提供している。

 

私の評決

このスラストマスターのベースを楽しみにしていたが、結局あまり満足していない。 もし、あなたがこのメーカーの熱烈なファンで、ダイレクト・ドライブのベースを手にしたことがないのなら、そうだ。 T818. それでも、最終的には少なくない運転感覚を与えてくれる良い周辺機器だ。

しかし、競合他社(Fanatec、Simagicなど)のDDベースをすでに試したことがある場合、T818に適応するのは難しいと感じるだろう。 T818. トルク調整がほとんどないこと、安っぽいプラスチックのQRアダプターであること、そして、ただ喜ばせるためだけに存在するソフトウェアであること。 T818 競合他社とは比べものにならない。 もしあなたがプロのシムレーサーなら、スラストマスターがソフトウェアを修正して使いやすくし、新しいQR用のステアリングホイールもリリースしない限り、このベースはお勧めできない。 それが実現するまでは T818. 長い間待っていたのに、そのままにしておくのは本当に本当に残念だ。

スラストマスター・ダイレクトドライブ T818

スラストマスター・ダイレクトドライブ T818

いくつかの欠点を持つ良い周辺機器

スラストマスター・ダイレクトドライブ T818

スラストマスター・ダイレクトドライブ T818

いくつかの欠点を持つ良い周辺機器

Notez cet article

Vous risquez également d’aimer…

シムキューブ2スポーツ:テストと意見

シムキューブ2スポーツ:テストと意見

シムキューブ2スポーツメリット 最大トルク17nm 優れたビルド・クオリティ 最高のレーシング・フィーリング デメリット PCコンパチブルのみ 直接競合と比較して高い価格...

ファナテック・クラブスポーツDD+:テスト&レビュー

ファナテック・クラブスポーツDD+:テスト&レビュー

ファナテック・クラブスポーツ DD+メリット 15 nm定トルク プレミアム・メタル構造 ファナテックエコシステム全体との互換性 QR2ベース側標準 デメリット PCとプレイステーションに対応 状況によっては高くなる可能性のある価格...

アセテック・ラ・プリマ・バンドル:テスト&レビュー

アセテック・ラ・プリマ・バンドル:テスト&レビュー

アセテック・ラ・プルマ・バンドルメリット 優れたビルド・クオリティ ベースのトルク12nm フォルテに採用されたテクノロジーをベースにしたロードセル・クランクセット デメリット 使いにくいブレーキペダル ペダルが垂直に近い位置...

アセテック・フォルテ・バンドル:テスト&レビュー

アセテック・フォルテ・バンドル:テスト&レビュー

アセテック・フォルテ・バンドルメリット 卓越した製造品質 ソフトウェアによる完全な制御と管理 超侵入型フォース・フィードバック デメリット ステアリングホイールからのベース調整なし 長時間のシムレースで不快なクランクセット...

Moza R5 : 試乗記 & レビュー

Moza R5 : 試乗記 & レビュー

モザ R5メリット ダイレクト・ドライブ・ベース開発 5.5 nm オール・アルミニウム製ハウジング コンパクトサイズ 素晴らしいドライビングフィール デメリット 工場出荷時の設定では少しぼやける...

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Pin It on Pinterest

Sim Racing
スラストマスター・ダイレクトドライブ T818
スラストマスター・ダイレクトドライブ T818
スラストマスター・ダイレクトドライブ T818
スラストマスター・ダイレクトドライブ T818
スラストマスター・ダイレクトドライブ T818
シムキューブ2スポーツ:テストと意見
ファナテック・クラブスポーツDD+:テスト&レビュー
アセテック・インビクタ・バンドル:テスト&レビュー
アセテック・ラ・プリマ・バンドル:テスト&レビュー
アセテック・フォルテ・バンドル:テスト&レビュー
Moza R5 : 試乗記 & レビュー
FANATEC : La meilleure marque Sim Racing
This is default text for notification bar